インデックス投資家からの脱却 (アンチインデックス)

インデックス投資を嫌うブログ主による駄ブログです。

2018年03月

Huaweiの最高級機種であるMate 10 proを買ったのでレビューします。
購入価格は楽天市場のJoshin webで81800円
楽天ポイントを11000ポイントほど使用して、請求額はジャスト70000円ほど。
そしてキャンペーン中でポイントが大量付与されたので楽天ポイント6000ポイントほど付与されました。
実質負担は65000円ほどなので、かなりお買い得だったと思います。
ちなみに今のJoshin WebストアではMate 10 proはなぜか89800円に値上がりしてます。
買い時が良かった。

良い点
・6インチ大画面なのにスリムで持ちやすい
以前使っていたHuawei Mate 8も6インチでしたが、Mate10 proは狭ベゼル&縦長になったことにより、横幅が前モデルより4ミリほど小さくなっています。
買う前に店頭で触っていたときは、横幅が小さくなって画面表示がちょっと小さくなるから嫌だなと思っていたのですが、買って使ってみるとそれほど違和感はなかったです。
大画面スマホに慣れた人でも十分使える画面サイズだと思います。また、 Mate10 proの画面 サイズは18:9と少し特殊ですが違和感なく使えました。

・指紋認証が早すぎる
適当に認証してるんじゃないの?って感じるレベルで指紋認証が早いです。
体感では0.5秒以下ぐらいで指紋認証して画面ロック解除します。

・充電が早すぎる
Huawei独自の超急速充電の充電速度が速いです。
30分も充電すれば1日中満足して使えるぐらいに充電してくれます。
常時ブラウジングや動画再生をしていればさすがに30分の充電では1日の活動でバッテリーが足らなくなると思いますが、そういう特殊な人以外には十分すぎる速さです。

・カメラ性能が良い
ライカと共同開発したというカメラ周辺の機能。
ライカのブランドの名に恥じない写りです。
まだ桜が満開ではないので写真の出来としてはいまいちですが、こんな感じに撮れます


・家電のリモコンとして使える
スマホ本体に赤外線リモコン機能が付いており、設定すればテレビやエアコンのリモコンとして使えます。
地味に便利
Screenshot_20180324-154012


悪い点
・全面ガラス仕上げで滑りやすい
手に持ってると滑りやすくて落としそうになります。
全面ガラス&鏡面仕上げの高級感とのトレードオフですね。
買うと付属品として滑りにくいシリコンケースがついてくるのでこちらを使用すると滑らなくなりますが、ダサくなります。

・SDカード非対応
内部ストレージが128GBあるので、写真を撮りまくって容量が足りなくなるということはあまり無いかと思いますが、SDカード対応のほうが良かったと個人的には思います。


子供の写真を良くスマホで撮るという人にはお勧めのスマホです。
かなり綺麗に撮れます。
高いのがネックですが、何かのキャンペーンで安く手に入るなら検討しても良いでしょう。


ほぼ実話です(伝聞もあり)


・くれくれババア
番号札も取らず「私はこの銀行に○百万円も定期預金してるんだ」と窓口に食ってかかり、窓口係から粗品のティッシュ等を貰う。
なお、一つの窓口だけでなく全ての窓口をハシゴ。(同じ日の同じ時間に)
やれやれと思ってたら2日連続で来た。

・軽度認知症老人
「定期預金が数年前に勝手に引き出されている!銀行員が横領したんだ!」と窓口でわめく客が来襲
本当ならやばい事件なのでわざわざ伝票を保管している書庫まで行き、数年前の伝票を探す(かなりの時間がかかる。なお、重要伝票は10年保存)
その伝票に書かれた文字と来襲した客の口座開設時の名前の筆跡を見て同じ人が書いたと推定
問題の払い出し伝票を見せて、「この払い出し伝票の文字はお客様の文字ですよね?」と聞くと
「せやな」とご納得していただき勝手に帰っていった。
謝罪の言葉などは無かった。疲れた

・悲しいオジサン達
フィリピンへの外貨送金を行う目的のおじさんが来店。
外貨送金は珍しいのでなんとなく記憶に残った。
後日違うおじさんが来店。このおじさんもフィリピンへの海外送金。
送金先を見ると先日のおじさんと全く同じ。
フィリピンパブのねーちゃんに騙されているおじさん達なのだろう。

・年金生活者とその孫
公的な制度として「年金担保融資制度」というのがある。
それを目的としたお客様(もちろん年金受給者の老人 老婆)と孫(頭悪そうなギャル)がご来店。
年金担保融資を行うための書類に希望融資額や資金使途等の記入をお願いするが、ご高齢のためかなり時間がかかる。
連れの孫は「はよ書けやババア」みたいな感じでイライラしている。
ようやく書類の記入が終わり内容をチェック。
資金使途は「レジャー」であった。
おそらく孫娘の旅行とかに消えるのだろう。出来の悪い孫を持つと大変である。

・ホームレス
月に一回ホームレスが通帳と印鑑を持ってきて、金をおろしていく。(番号札とかは完全無視のうえ臭い)
なぜか毎月一回1000円だけ口座に入金があるようだ。
その金を持って競輪に行くだの、チューハイを買うだの聞いてもいないのに嬉しそうに語ってくれる。
1000円の出元は完全に謎である。

・延滞客
銀行のカードローンの延滞客の情報は本部の管理センターからそれぞれの支店に流れていく。
延滞客への督促電話は基本的に支店の銀行員が行うのである。
延滞客の情報を見ると見たことのある名前がある。
それはなんと同じ課の課長。
課長に督促しないといけないという笑い話(笑えない)


ちなみにカードローンで借金を作っている銀行員は想像以上に多いです。
まず、ノルマの一環でカードローンを必ず作っているのが一つ。
飲み会が好きな課長や支店長の下に配属になると飲み代がバカにならなくなり、給料の範囲をたまに超えてしまう事が一つ。
銀行では転勤が多い。
独身者なら知り合いの居ない地方に転勤になった場合に寂しさを紛らわせたり、知り合いの目も親の目もなくなるため、遊びが派手になりがちで金使いが荒くなるという理由があります。
既婚者の場合は単身赴任になったときに嫁の目が無いから羽目を外して遊ぶというのがカードローンから借金するきっかけになるようです。

前回の記事は銀行のクソな点を書きましたが、今回は銀行の良かった点を書きたいと思います。

【営業店勤務時代】
・研修は面白かった
入社研修が陸上自衛隊基地への体験入隊というものでした。
研修に自衛隊と聞くとブラック企業くさいですが、私自身の感想としては自衛隊の体験入隊は面白かったです。
体を動かすのは嫌いではなかったですし、班の連帯責任で腕立て伏せ以外には理不尽な命令などもありませんでした。
生活の時間もきっちりしてますし、基地の食堂の食事も美味しかったので不満はありませんでした。
1週間の共同生活なので同期とも仲良くなれました。

・窓口に美人が居た
窓口に見た瞬間に電流が走るような美人が居ました。
その人の窓口に現金を持っていく時だけが癒しの時間でした。
その人は後に地方局のアナウンサーになりました。(今は引退済み)

・知識が身についた
別に何の役にも立たない知識ですが、ATMの仕組みとか勉強して銀行ネットワークの仕組みがどうなってるとかそういう無駄知識を知れたのは面白かったです。
MICS
ACS
とか

・同期と仲良くなれた
入社1年目の時は定期的に1泊以上の集合研修が定期的にあったので同期と仲良くなれました。
銀行を退職してからも麻雀をするぐらい仲良くなった友達も居ます。

【本部勤務時代】
・きちんと勉強させてくれた
本部では融資関連の部署に配属されたのですが、私は融資の実務経験はありません。
そこで銀行における融資事務とか考え方とか全く分かっていなかったですが、そこを考慮してくれて、融資関連規定をきちんと勉強する時間をいただけました。
また、銀行債権のポートフォリオ分析とかそういうのをやるために統計学の勉強やデータ分析のためのExcelの勉強などものびのびとさせてもらいました。
他、銀行協会の研修等にも行かせてもらいました。
感謝しています。

・良い上司に出会えた
銀行の本部といってもピンキリですが、私の配属された部署には尊敬できる上司が居ました。
その上司以上に有能な人は職場で出会ったことはありません。(2社目含む)
なお、退職時には個人的に高い寿司を奢ってもらいました。


銀行員時代にクソだった事を思いつくままに書いてみます。
もちろん私の勤務していた銀行に限る話もあると思います。
・勤務時間が改ざんされる
タイムカードなんていうものはなく、紙の勤務時間管理表に課長や部長が勝手に勤務時間を記入(違法)
たまに支店単位で労働基準監督署が入り、未払い残業代をキャッシュバックされるというイベントが不定期に発生する。私がいた店では私の在籍期間中にキャッシュバックイベントは発生しなかった。

・昼休みが規定通りに取れない
コンプライアンス!伝票の書き方も社内規定通りにやれ!などと社内規定は絶対に守れという風潮なのに「昼休みは1時間とする」という社内規定はスルー。「なぜ1時間も昼休みを取るのか?」と先輩に言われた時に、私は「規定に書いてあります」と答えたら先輩は呆れ顔をしていた。
なぜ先輩が呆れていたのか私には理解できない(アスペ)

・昼休み中に仕事をするように命じられる
私のやってた出納業務は店舗外ATMコーナーも担当するため、昼休みに店舗外ATMコーナーの電球交換とかもしていた。
電球は支店のあるビルの管理会社(銀行の子会社)にもらいに行くのだが、そこのビルメン達は暇そうに漫画読んでたりする。そして面倒くさそうに電球を渡してくる。マジで苛ついた

・強制的に地域ボランティアに参加させられる。
もちろん無給。クソ。地元の祭りの踊りの練習を業務後にさせられたりする。
練習時間は定時後の18時〜とかなのだが、支店の課長などはもちろん残業で、踊りの練習に行く連中(新入社員や若手行員)が真っ先に退社することになる。
その時に「お前らこんな時間からダンスの練習か、お気楽だな」などの嫌味を言われる。

・古い企業のため、昭和30年代の規定が生きてたりする
私の職場で生きていた古い規定は「当直は4500円」という規定
休日に8時間当直室に詰めさせられて4500円。最低賃金を下回っている。
規定が出来た当時は妥当な金額設定だったのだろうけど。
この規定については最低賃金を下回っていると労働組合を3年ほど突っついたらさすがに無くなった(突っついたのは私だけではないと思うが、それでも廃止に3年かかるのは頭おかしい)

・給料が安すぎる
私の時は大卒初任給はメガバンクだろうが17万4000円とかそんな感じ
改善されたが、それでようやく大卒初任給20万とか。役職付いたら一気に高くなるがそれでも大手メーカーよりは、、、、

・ノルマがクソ
前回書いたように私は出納業務(バックヤードでのレジ打ちみたいなもん)を行っていて、預金客との接点など全くないのに、定期預金○百万円、カードローン○件等のノルマが課せられた。もちろん全くやる気なく未達成。

・上司や先輩に「後輩を育てる」という意識が無い
大学卒業したてで何も分からないのは当たり前なのに、「これが銀行の常識だよ。大卒なのにこんなことも分からないの?」みたいな事を言われる
また私の場合、出納機械(レジのような機械)の刷新が行われ扱いに戸惑っている時に「なんで分からないの?」などと言われたことがある。「あなたはマニュアルも読まず、触ったこともない機械の取り扱い方が分かるんですか?」と言いそうになった。言えば良かった

・有給休暇が取りにくい
有給休暇は真にやむを得ない時に取るという風潮。
ただ、銀行の規定にある「年に1回、5営業日連続で休暇を取ること」というのは守られる。
有給休暇明けは、もし旅行に行った場合はお土産を課員に配りながらお礼を言うのが銀行員の常識(私はしなかった)
なお、旅行に行ってない場合でも「お休みいただきありがとうございました」というのは銀行の常識

・クソの役にも立たない銀行業務検定を取る
銀行業務検定協会みたいなクソ天下りっぽい協会主催の何の役にも立たない検定試験を日曜日にわざわざ受けに行く。受かるとポイントが蓄積され、そのポイントが貯まらないと絶対に昇格しない制度。試験自体は得意なので落としたことは無かったが試験に価値はない。履歴書にも書けないと思う。

・謎の文化
銀行主催の研修参加後は課長や課長代理に「研修に行かせていただき、ありがとうございます」と言うのが銀行の常識。会社命令で研修を受けるのだからありがとうもクソも無いと思うのだが。
なお、研修行く前に「仕事ほっぽらかして同期とワイワイお勉強しに行くのか、いいご身分だな」みたいな嫌味を言われる。

・労働組合がクソ
組合専従員はほとんどの場合、ワケありの仕事が出来ない人がやっている。
そのため非常にぬるく精神力も弱いため経営陣とマトモにやり合うなんて事はほぼ無い。いわゆる御用組合。
「オルグのため」と抜かし組合費で定期的に自分たちの行きたい店で飲み会を開いている。
やらなくてもいいスポーツ大会を、組合費を使って日曜日に開催してくれる。もちろん強制参加。交通費も昼飯代も自腹の場合が多い


時系列で簡単に書くと
・新卒で地元の地銀に入社(銀行員はなぜか'入行'と言う)
・最初の配属店で出納業務。業務内容は窓口伝票通りに銀行用のレジ(こんなの)を打って現金の出し入れ。
あとはATMへの現金補充とかATMのエラー処理とか現金出納にまつわること全般。
はっきり言って仕事はクソつまらなかったです。
この出納業務に関わっていた時期は一年もなかったですが、この時期の仕事愚痴を言い出すと止まらないです(笑)
詳しく愚痴を書くとブログ記事二本は書けると思います。
・暗黒の出納業務を抜けていきなり本部の部署へ。経緯を聞くと、バーゼルⅡ対応とか金融庁検査の体制整備において「エビデンスベースの業務設計」とかそういうのが必要になり、データ分析を行う必要があり、数学(統計)の出来る理系の人材が欲しかったらしい。
地元地銀へ就職する人の9割かそれ以上は文系なので私に白羽の矢が立ったようだ。
・本部では貴重な経験をさせてもらったが、経営陣は「エビデンスからの業務設計」とかには全く興味なく、「預金と貸出残高さえ伸ばせば上手くいく」みたいに考えてるバブル脳なので、データ分析結果をいくら示しても響かなかった。そのため仕事のやりがいは無く、統計とかデータ分析の知識が活かせる他業界へ転職。

大雑把に書けばこんな感じです。
ちなみに大学新卒の人が地銀へ就職するのは激しくお薦めしません。
理由は
・営業店勤務だと全くスキルがつかない
・ノルマのストレスに比して給与が安い。ノルマこなしても役職がつかなければ同期とのボーナスの違いはほとんど無い
・福利厚生は充実してるが、有給休暇が取りづらいのであまり使えない
・謎の文化がある(有給休暇取ったら課のみんなにお礼しないと駄目、取引先の商品を買わされる、何のためか分からない親睦費を取られる等)
経験した銀行の業務内容の詳細や同期との集団研修の時に聞いたエピソード等については気が向けばまた書きます。

↑このページのトップヘ