インデックス投資家からの脱却 (アンチインデックス)

インデックス投資を嫌うブログ主による駄ブログです。

2018年02月

IMG_20180206_082951
IMG_20180206_082450
画像は10年以上前の金融行政への指摘ですが、今行われている日銀の金融政策の出口が終了した後に同じような指摘が発生しそうだなと感じた所存です。
金融庁の長官も「森ペーパー」とか作ってスルガ銀行を褒めていましたが、スルガのやっていたことは、悪徳不動産業者と組んで素人を嵌め込んでいただけという話(もちろんそれだけではなく、マトモなビジネスもやってます)
黒田バズーカで円高問題は解決され、金融庁の主導でオーバーバンキング問題は解消されそうですが、日本の金融行政のレベルの低さは解決されそうにありません。

下のAmazonリンクは金融庁の(おそらく)現役職員から見た森金融庁長官の思想の源流、考えていること、ルサンチマン等が書かれていて非常に面白かったので
この本に書かれていることを真に受けるとしたら、森金融庁長官は「理論選好屋で現場の現実問題があまり見えてない頭でっかち」ととしか思えませんでした。
数字だけ見てスルガ銀行を褒めていたところにその端緒が表れているかと。もちろん優秀なんでしょうが。



IMG_20180225_165707

無職ですが、THERMOSの真空断熱タンブラーを購入しました。
購入場所はホームセンター
ホームセンターのオリジナルブランドのパチモンの方が1000円ほど安かったのですが、高い方のTHERMOSのを買いました。
THERMOSのを買った理由は唯一つ
・食洗機対応だから
それだけです。

使ってみた感想としては
・結露しないのは良い
・普通のペースで飲むレベルだと、間違いなくぬるくならない
・無職で飲むビールは美味い
でした。
気になった点は
・ふちを丸くする処理がされていない
ですが、普通に飲む分には気になりません

最近はキリンのクラシックラガーを飲みたいのですが、近所のどこにも売っていません。
通販で買おうか迷い中です。



IMG_20180126_090154


正確には2月末日退社なので今はまだ無職ではないですが実質無職になりました。
厳しいですが30連休を楽しみたいと思います。
とりあえず、明日は奈良競輪で生活費を工面することになりそうです

ちなみに画像は「カネが泣いている」という漫画からの引用です。
3巻で打ち切りになっていますがなかなか面白い漫画なのでどうぞ。

表題の本を興味のある章だけ読んだ感想です。
この本はどの章の構成も
・ざっくりとした数学理論の説明
・サンプルデータ、サンプルコード(python)の解説
になっています。

この本を読んで非常に不満をもったところが
「数学理論の説明がざっくりすぎる」
というところです。
基本的な統計分析や線形代数の理論が分かっていないと説明がざっくりすぎて追いつけないと思いました。
また、統計分析の理論や線形代数をある程度理解しているとしても
「この部分もっと説明欲しいんだけどなぁ」
というところが頻出し、読んでいて満足感が得られる本ではないと思いました。

私は理論部分を勉強したくてこの本を買ったのですが、その点では完全に失敗でした。

サンプルコードについては動かしていないので分かりませんが、本の解説を見る限り
・一般化線形モデルによる推定の場合、モデル式の次数を自由に設定できる
・教師なし学習のクラスタ分けについて、クラスタ数を自由に設定できる
というようにある程度拡張性のあるコードのようです。
また、画像認識できるサンプルコードもありますのでそのようなものを求めている人には良いと思いました。

総評としては10点満点中4点というところでしょうか。。
ただ、これはこの本に理論部分を求めていた私の感想であってサンプルコードを求めていた人の評価は変わると思います。
理論部分についてはまだ読書途中ですが、「はじめてのパターン認識」が優れていると思いました。


追伸
枚方パークのロックマン30周年フェスに行ってステッカー買いました。
ロックバスターの延長部分にThinkpadのiの光る部分が来るようにノートPCに貼りました。
単なる自己満です。
また、仕事については転職による有給休暇の消化中&引継ぎ終了済で無茶苦茶暇です。
ただ、家庭では家事育児をやっているので自由時間はあまりありません。