インデックス投資家からの脱却 (アンチインデックス)

インデックス投資を嫌うブログ主による駄ブログです。

2014年01月

やはり私は短期売買がへたくそです。
思いつきでしょーもない短期売買は金輪際しないでおこうと心に誓いました。
といいつつ、短期売買の楽しさも知ってしまっているので、やめられないと思います。


↓押していただけると短期売買で更なる損失が出せそうです
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

5981 東京製綱は典型的な業績回復株。
もしかすると、来期復配も有り得るので、その期待買い。

今週新規に購入した銘柄、ハローズの月次情報が更新されました。(リンクはこちら
順調に売り上げが伸びているようです。
顧客単価もほんの少しずつですが伸びているので、本業は順調といってよいでしょう。
ただ、既存店の顧客数が微減なのが気になるところです。
データでは平均値と標準偏差が示されていないので、顧客数の減少や顧客単価の増加が「有意な」変化かどうかは分かりません。
また、売り上げが伸びているからといって、利益が伸びているかどうかは不透明です。
もしかしたら利益率の低いものが多く売れているだけなのかもしれませんし、出店費用がかさんでいるのかもしれません。
また、円安によるコスト増、ガソリン高による物流コスト増も考えられます。
ということで、ハローズの決算情報には今後も注意して目を通していきたいと思います。


また、トラスト・テックは本日なぜか大幅な上昇となりました。
人材派遣業の会社の株価が全体として好調なようなので、厚生労働省が示した派遣法の改正案が派遣業界に追い風となるような内容だったのでしょうか。
ニュースで調べてみたいと思います。

↓押していただけると励みになります
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


2014/1/17時点の週末パフォーマンスは速報値ですが、
+19.708%
です。

パフォーマンスの計算方法ですが、私の場合は配当も税金も考慮していない数値(配当のプラス効果も税金のマイナス効果も未考慮)です。売買手数料はコストとして考慮しています。
このような計算方法にしているのはきちんと理由があります。
TOPIXや日経平均株価といった指数は配当も税金も考慮していないので、それと出来る限り公平に比べられるよう私のパフォーマンスを計算し、比較対象となり得る数値としたいためです。

本日はハイレックスコーポレーションを一部売却しました。
数日前に日精ASB機械も売却しましたので、資金的に余裕はできました。


↓押していただけると励みになります
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村


私は株式投資中毒なので、現金ポジションを持っていると、とてももったいないと感じます。
ということで、新規銘柄を2銘柄購入しました。
以下の2銘柄です。

・トラスト・テック
・ハローズ
です。

トラスト・テックは私が購読している他のブロガーさん(株でサラリーマン卒業様 )の主力銘柄でして、
東証2部から東証1部への史上最短昇格を行ったということで話題になりました。
調べてみると、なかなか業績は好調でして、中期経営計画も力強いものでした。
また、新規に建設業界の派遣にも手を出すということで東京オリンピックの関係で、結構有望なのかなと、何となく感じたので買いました。

ハローズは山陽・瀬戸内地方を中心に展開をしている24時間営業の大型スーパーです。
現在の出店数は50~60店舗といったところですが、数年以内に180店舗を目指すとのことです。
オフィシャルHPや経済関連のHPで見る社長のビジョンもまともで力強いものだったので、何となく良いかなと思って買いました。
本当に店舗数を180店舗にするならば単純計算で現在の3倍ですので、株価も3倍になるんじゃないかとも考えています。
その上、経営を大きくしていけば将来的には東証2部や1部への昇格も経営陣は考えているのではないかとも思います。
ハローズの株主優待はお買物券なので、大阪に住んでいる私は使えませんが、実家は香川県で店舗はあるので、実家に送ろうと思います。

以上の2銘柄を買った理由は何となくです。
詳細な調査は後程やっていこうと思います。

まず投資し、その後に調査するというソロス流を真似してみました。
大火傷しそうです。
ソロスは警告する 超バブル崩壊=悪夢のシナリオ/講談社
¥1,680
Amazon.co.jp



私は昔はバリバリのインデックス投資信者でしたが、今では違います。
その理由を書いた過去記事です。

↓押していただけると励みになります
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村


私がインデックス投資を辞めた理由 その1
(インデックス構成銘柄についての疑問)


私がインデックス投資を辞めた理由 その2全編
(分散投資でリスク低減できるのかという疑問)

私がインデックス投資を辞めた理由 その2後編
(分散投資以外の手法よるリスク管理方法)


私がインデックス投資を辞めた理由 その3前編
(世界経済はこれからも右肩上がりなのかという疑問)

「私がインデックス投資を辞めた理由その3 後編」は永久欠番となる予定です。

↑このページのトップヘ